flow of air
写真|2015
小野 愛佳
多摩美術大学
作品Webサイトhttp://onohed.tumblr.com
身体は周りの”間”によって動かされているという考え方から”間”を可視化した作品。”間”というものはメディアや社会なのではないかと考えた。メディアが発達している現代では私たちの身体は既にオブジェ化し、メディアや社会に身体を動かされているのだ。
写真|2015
小野 愛佳
多摩美術大学
作品Webサイトhttp://onohed.tumblr.com
本コンテストのような「何でもあり」な作品コンペにおいて、作品プレゼン資料に動きと音が有るか無いかは非常に重要な要素を占めていると思います。ですが、本作品はWEB上に写真を並べているだけでの応募でありながらとても惹かれる物を感じました。それは止め絵の作品でありながら、この作品に動きと音を感じる事が出来るからだと実は最近気がつきました。決して派手な作品ではないかもしれませんが、訴えて来る物を感じる事の出来る力強い作品だと思います。
空期感や画面構成が優れており、動的な瞬間を切り取ったような絵画のような印象を受けた。また、ライティングは細やかで被写体が躍動感のある彫像のようにも見える。作品の持つ絵の力がとても優れている。