日本を思索する アクティビズム|2016 島影 圭佑 情報科学芸術大学院大学 ART DIVISION BRONZE 作家についてのお問合せ 審査員コメント 補助線を引いたり、仮定してみたり、突拍子もない設定を持ち込んでみたり、あえてフィクション化してみたり…このプロジェクトが行っているのは、身に染み付いてしまったなにかを強引なまでにビリリと引き剥がしていくための儀式であるように思える。別の次元に身を置いて初めて見えてくるものがあるということ、しかしその場に辿り着くのは困難であるということ、でもそれをやらないとどうにもならないということ、それらの考えが渦巻くなかで持ち込まれたような設定を通じて、フィクションがもちえる力の原点の一端に触れている気になった。 土居 伸彰 アニメーション研究・評論 2023 アート&ニューメディア部門 映像&アニメーション部門 ゲーム&インタラクション部門 パートナー賞 2022 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ表彰 2021 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ表彰 2020 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ賞 2019 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ賞 2018 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ賞 2017 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ賞 2016 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ賞 2015 アート部門 エンターテインメント部門 パートナー賞・ナレッジ賞 2014 受賞作品
補助線を引いたり、仮定してみたり、突拍子もない設定を持ち込んでみたり、あえてフィクション化してみたり…このプロジェクトが行っているのは、身に染み付いてしまったなにかを強引なまでにビリリと引き剥がしていくための儀式であるように思える。別の次元に身を置いて初めて見えてくるものがあるということ、しかしその場に辿り着くのは困難であるということ、でもそれをやらないとどうにもならないということ、それらの考えが渦巻くなかで持ち込まれたような設定を通じて、フィクションがもちえる力の原点の一端に触れている気になった。