私の横たわる内臓
短編アニメーション|2024
副島 しのぶ
東京藝術大学
PARTNER AWARD
作品Webサイトhttps://www.shinobusoejima.com/my-organs-lying-on-the-ground
作者Webサイト https://www.shinobusoejima.com/
本作は、日本の民間信仰である胎内潜りと、その霊性的な空洞世界を舞台にした映像詩である。日本語の「胎内」は臓器を指すだけでなく、仏像内部の空洞をも意味しており、そこはあらゆる生命体の始まりの場所であり、死後の安楽地のような、神秘的でどこか暗い、無限の空白が存在している。そこでは生物と物質の境界線は溶解し、内界と外界(ウチとソト)は絶えず反転し続ける。 自分の内臓は他人の内臓になるかもしれない、あるいは他人の内臓は私の内臓になるのかもしれない。私は他者であり、他界が私である…。 私はこのような現象を「内と外の循環 Inside Out/Outside In Cycle」と呼ぶことで、主体と客体、人間と非人間、といった二項対立的な構造を分解し、私たちの肉体を取り巻く環境との混濁した関係を可視化する。今日の私たちは、対岸の他者と接続する術を必要としているのではないのだろうか。
形状を保てないであろう有機的な素材を織り交ぜ、それらが生む想定以上であろう揺らぎをも許容、内包して作り上げたビジュアルに強く惹かれた。
体内を想起させる世界の中でそれらが繰り広げられることで、ミクロの世界のような、いやまたそれらを超えた死生が描かれているこの世界では、生気のない人型の何かと、文字通り血肉の塊や生きた昆虫との生死の逆転のような錯覚に眩暈を覚えながらも目を離せない。
しかし、それらを経て産道のような、蛹のような、次への誕生をまた想起させるイメージにつなぎながらも、そこに単純な誕生の歓喜は用意されていない。